ブログ

ブログ

「is」と「was」の共存&次世代三筆シンデレラ

こんにちは!いのめです(o˘◡˘o)
暑い日が続く毎日ですが、在宅ワークの私はエアコンが効いた室内で涼しく仕事ができています!
こんな環境で働ける事に感謝ですね♪

先日、参院選の選挙がありましたね!
みなさん選挙には行かれたでしょうか?

我が家の14歳長男ですが、お世辞にも勉強ができるとは言えない成績。。。
英語の問題で一つの文章に「is」と「was」が共存して書かれていました。
英語の不得意な母でさえわかるのにw

そんな頭の中の長男ですがなぜが政治には詳しい!
選挙の前にどこの政党はどんなことを掲げているなど、詳しい詳しい!
しかも政治初心者の母にもわかりやすく噛み砕いて説明してくれる!笑
長男の推しの政党も聞き、色々と日本の未来について話していると
政治って結構面白いなぁと、選挙や政党の主張も興味深く見れるようになりました!

成績については残念なところがありますが、色々と成長しているようで安心した母でした😂

前置きが長くなりましたが、今回のブログのテーマは「バケーション」。
基本、私は枕が変わると寝られないタイプなので、旅行に出かけることが好きではないです😅
しかも今年は長女大学受験、次男中学受験と出費も予定も多い年。
なので基本休みがあっても、旅行という考えになりませんでした。

それがつい先週、長女が高校生国際美術展書の部で名誉ある賞を受賞したことが判明!
それに伴い、授賞式に招待されました!
高体連もまさかの全国大会出場など、書道の腕はそこそこある長女。
落ち着きがない子だったので、静かに落ち着いて取り組めるように
小学1年生から習字を習わせていた甲斐があったようです。笑
ちなみに長女は自称「次世代三筆シンデレラ」ww
(「三筆」とは、日本の書道史において、特に優れた書家として知られる3人を指す言葉です。)
言い過ぎですwww

そして急遽航空券や宿泊の手配ですが
旅行に慣れていない私は、どこで予約するものなのか・どうすれば安く取れるのかてんやわんや💦
結局、私の母も授賞式を見たいということで3人で行く事になり
予約や宿探しは全て母に手配してもらいましたw(ダメな娘)

都会は全く土地勘もなく、路線も入り組み過ぎていてわからないはずなんですが
「あ。この路線、街クリの仕事で見たことある!〇〇線わかる!」
と、旅行計画と仕事が奇跡のリンク!!

行った事はなくても、よく目にしていた路線のおかげで
うっすらと見通しがたったのが、なんだか一人で嬉しくなりましたww

そんなこんなで、基本旅行に行かない私の唯一のバケーションがこの夏迎えられそうです😁
ちなみに長男は合宿、次男は夏期講習、父は🐶と留守番兼、次男の送迎担当で頑張ってもらおうか😂

勉強的にはなかなか芽が出ない長女と長男。
でも何か一つでも光るところを伸ばし、そこを自信にしてこの先も頑張っていってほしいと
切に願います。。。😌

しばらく暑い日が続くようですが、しっかり食べてしっかり寝て
水分補給もしっかりとし、夏を乗り切っていきましょう!!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました♪