ブログ

ブログ

世界一の街

こんにちは。
街クリパートナーのmikiです。
街クリパートナーの人数が増えたので、すっかりお久しぶりのブログになりました。

 

今回のテーマは「あなたの街自慢」!
わたしは生まれも育ちも北海道札幌市です。
住みたい街ランキングでは上位に入る常連ですし、
実際住んでいるわたしも大好きで、自慢はいっぱいあるのですが、
今回は我が街・札幌が誇る「世界一」を紹介します(Chat GPT調べ)。

 

①世界で最も雪が多く降る大都市

札幌の人口は約190万人、年間降雪量は500cm以上です。

他都市と比較すると、その差は圧巻。
青森市は年間降雪量800cm以上ですが、人口はわずか約26万人。
モントリオール市は人口は約180万人ですが、年間降雪量は210cmほどです。

これは、札幌市の除排雪能力が特に優れていることを示していると思います。
最近ではICT技術を駆使して効率的に除排雪作業が実施されているそうです。

夜中に雪が降ることが多いですが、
朝起きると道路がきれいに除雪されていてお見事!本当にありがたいです!!

 

②世界最大規模の「雪まつり」

毎年世界中から200万人以上が来場します。
これも①に付随して、降雪量と除排雪能力の高さが成せる偉業だと思います。

ちなみに毎年夏に開催される「YOSAKOIソーラン祭り」も同等の人気です。

 

③都市型スキー環境の充実度

札幌中心部から30分以内に複数のスキー場が点在しています。
住人にとっては昔からそこにある当たり前の存在ですが、世界的には珍しいことのようです。

冬は1日の中でフットサルのあとスキーへとスポーツをはしごする我が家にとっては
本当に恵まれた住環境です。

 

④地下歩行空間の規模と快適さ

札幌の中心部には「チ・カ・ホ」と呼ばれる巨大な地下歩行空間が整備されています。
これも、雪国ならではではないでしょうか。天候の影響を受けないので快適です。

全長は約520m、多数の出入り口が設置され商業施設などと繋がっています。
地下にありながらも、天井に開口部が設けられ自然光が注ぐ開放的な空間デザインで、
一部イベントスペースとしても親しまれています。

 

以上、雪の多い街・札幌の「世界一」を集めてみました。
何事も「世界一」になるということは本当にすごいなと思います。
が、去年は雪が少なく、雪まつりに使う雪は市外からなんとか集めてきたり、
市内の小学校でもスキー学習が中止になったりしました。
(通常は小学校のグラウンドに雪山を作り、体育の時間にスキー学習をします!)

大人になると正直なところ雪が少ないのはとってもありがたいのですが、
こんなにも明確に地球の温暖化、異常気象を実感すると、さすがに心配になりますね。

世界一の街札幌がこれからも世界一魅力的な街であるといいなと願っています。