2025年6月23日
こんにちは!
兵庫県在住のSが本日のブログを担当いたします。
今回のテーマは「バケーション」。
「わたしにとって“バケーション”ってなんだろう…?」と、改めて考えてみました。
でも、実はわたし、自他ともに認める“休み下手”。
学生時代は部活に打ち込み、社会人になってからは仕事が大好きで、ついオーバーワーク気味に。
「長期休み」と言われても、つい何かしてしまって、心から「休んだ〜!」と感じることは少なかったように思います。
そんなわたしが、ここ数年でようやく気づいた“自分らしいバケーション”。
それが ゴルフ でした。
以前勤めていた会社で、周りの人がみんなゴルフをしていたので、なんとなく始めてみたのがきっかけ。
スポーツ経験ゼロ、超インドアなわたしが始めるにはハードルが高かったのですが、
仕事終わりに同僚と練習に励み、優しい上司や先輩方のサポートのおかげで、なんとかゴルフ場デビューを果たすことができました。
最初は18ホール回るだけでも体力的にキツく、翌日は筋肉痛でロボットのように動いていたのですが、
練習を重ねるうちに、今では周りの人と同じペースでスムーズに回れるように。
スコアはまだまだですが(笑)、最近はようやくゴルフ場の大自然を楽しむ余裕が出てきました。
思えば、ゴルフなんて自分には縁がないと思っていました。
でも実際には、広い空の下で無心にクラブを振る時間が心地よく、インドア派のわたしにとって唯一の「外向きバケーション」となっています。
最近は年に1〜2回しか行けていないのですが、
「おばあちゃんになっても続けたい」と思える趣味になりました。
小学校3年生の息子とも、たまに打ちっぱなしに行くことがあり、
これがなかなか上手で、ちょっとした親子の楽しみにもなっています。
緑の中でリラックスしながら、気の置けない人たちと過ごす1日は、
日々仕事や家事、子育てに追われるわたしにとって大切な「バケーション」です。
まだまだ人生は長いので、これからも少しずつ、
自分に合った“休み方”を見つけていけたらいいなと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。