2025年7月16日
こんにちは、札幌在住のM.Yです。
今回のブログテーマは「バケーション」ですが、最近はペットがいることもあってあまり外泊しない我が家…
そういえば昔はあちこち国内旅行を楽しんだ時期もあったなと思い起こしてみると
家族が九州に単身赴任していた時に、大阪で待ち合わせをして京都旅行に行ったりしたことがありました。
ちなみにその時、私は先に茨城の水族館にサメを見に行っており、
そこから成田空港→関西国際空港へと移動して家族と落ち合う予定だったのですが、
空港内で散々迷ってしまい…髪を振り乱して自動チェックイン機の前に到着したのが締切1分前!
ゼィゼィいいながら間に合った!と思いきや、なんとQRコードの読み込みエラー!
じゃあ番号を手打ち!?えっと!?とおろおろしているうちに時間切れ…
LCCだったのでそこは厳しいのですよね、まさかの乗り逃しです。
ちょうど目の前で「チェックイン遅れたくらいがなんだ!乗せろ!社長を呼べ!」と怒鳴りまくって
警備員を呼ばれているお客さんがいらして、おかげですっぱり諦めもついたというもの。
さて、どうしようかと見回すと空港内のインフォメーションセンターがあったので
おのぼりさん丸出しで「飛行機を乗り逃したのですが、今から大阪に行こうとしたらどうしたら?」
と尋ね「私だったら新幹線ですかね…」と教えていただきまして、JRの乗り場に行ってまた詳しく尋ねて。
ところで皆さまは新幹線にどのくらいの頻度で乗りますか?年に何度か?
道民だと国内移動は飛行機に頼りがちなため、私はこの時が生まれて初めての新幹線でした!
ポーカーフェイスを保ちながら内心(は、速い…!揺れない…!?すごいぃい…!)とキャッキャしてしまい
童心丸出しで車窓にはりついていたのを覚えています。
確か、家族との待ち合わせにも1~2時間くらいの遅れで済んだはず。新幹線ほんとうに早いですね!
あれ以来はもう新幹線に乗ることもなく、ただ1度きりの経験となりましたが
実はこっそり「もう一度乗ってみたいなぁ…新幹線…」と憧れをあたためているのでした。
北海道新幹線の札幌延伸は2038年度末以降になる見通しとのことで、待ち遠しいです。
読んでくださってありがとうございました♪