ブログ

ブログ

ゴールデンウィークといえば

今回のブログテーマ「あなたの街の自慢」に悩んでいた頃、
たまたま目に入った東京都府中市「大國魂神社」の「くらやみ祭」。
気になっていたものの行ったことはなく、今回行ってみようかなと重い腰を上げました。

 

(5月3~6日に行われます)

 

しかし私は人混みがとても苦手です。
例大祭のごくごく一部、4日の萬燈大会へ。
地元の各青年会が中心となり制作する萬燈(高さ約3m・重さ約50kg)の出来映えや、操る技と力強さを競います。

(今年の優勝 新宿青年会)

 

2分間に時々交代しながら約50kgの萬燈を操る姿は力強く、
日差しが降り注ぐ中カラフルな萬燈が回る姿はとても美しかったです。

(出番待ちの萬燈)

 

メインの神輿渡御はケーブルテレビの生中継を見ていました。
8基の神輿は画面越しでも伝わる大迫力。いつかは実際に見てみたいと思いました。
ちなみに「くらやみ祭」と呼ばれるのは、かつて街の明かりを消した暗闇のなかで神輿の渡御が行われていたからだそうです。
くらやみ祭が気になった方はネットで検索していただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。