ブログ

ブログ

ステキなバケーションの過ごし方……?!

こんにちは。東京在住のSです。

6月ももう、残り数日。つまりは、今年の半分がもうすぐ終わるということですね。

夢中で毎日を過ごしていると、月日が経つのは、あっという間な気がします……。

(年月が短く感じられるのは、歳をとったせいだとか言われますけれど。)

 

さてさて、今回のテーマは「バケーション」。

もともと、私という人間は、プライベート面ではかなりケ・セラ・セラなタイプで。

お休みの日をどう過ごすかは、その時の成り行きまかせ。

予定がなければ休むし、予定が入ればいそいそと出かけるし。

 

なので、特に書きたいことなど思いつかず。

どうしようか……と、正直かな~り悩みました……。

 

そうしたら。

ケ・セラ・セラな私と、全く真逆の人間が傍にいることに気づきました!!

数年前に銀婚式を迎えた、パートナーである我が夫。

実は彼は、典型的な『鉄道オタク』(本人は「オタクではない」と否定)なのデス。

 

既に、日本全国に延びているJR線は、全線完乗を果たしています。

(JR線、つまりは旧国鉄線。一番初めは「国鉄線全線完乗」を目指していたのだそう。)

 

何をもって『全線完乗』としているか。本人曰く

・各線の起終点のホーム上で、駅名と自分の顔が入った写真を撮影

・その時に乗車した電車の起終点の時刻、車両の記号・番号を記録

それらの記録を、Excelに整理して保存。

記録と路線図を照合し、全ての路線を隈なく乗車した証拠とし、『全線完乗達成』ということになっている……らしいです。

 

そのJR線全線完乗は、結婚した翌年には、達成してしまいました。

(中学生の頃から、全線完乗を目指していたそうなので。)

 

もちろん、私もその全線完乗達成の瞬間には立ち会っております!

JR線完乗達成記念旅行。

最後となる路線も、一緒に乗りました。確か……青森県の路線だったはず。

終着駅は(当時)本州最北端に位置する、大畑駅。

(ちょっと調べたら、今はもう廃線となっているようです。)

 

結婚前から時々、その完乗の為の電車の旅に同行して、その独特なバケーションの過ごし方を体験しました。

そう、当然のことながら、彼の学生時代のバケーションはほとんど、そのJR線完乗の為に費やされたわけです。

バケーションの過ごし方は、資金を貯める為のバイト、完乗旅行のいずれか。

 

なかなか独特な過ごし方だけど、こういう目的をもってバケーションを過ごすのも悪くないかも……と当時の私は思っておりました。なので、電車の旅もけっこう楽しめました。

(でも、私は鉄オタにはなりませんでした~。)

 

そして。

JR線全線完乗を達成してから、また新たな目標が。

そう、もちろん……今度は

日本全国私鉄路線全線完乗!

今度は、私鉄……。

 

「イヤイヤ、さすがにそれは大変だよ~。JR線で充分じゃないの? 」

と、何度か本気で私も言ったことがあります。

ですが、彼の言い分は。

「休みの日とか、どこかに行こうと思った時、何か目的があった方がいい。

行き先だって、目的に沿って候補がたくさん挙がってくるしね。」

 

当初は、本人も無理かな~と思っていたみたいですが。

記録を整理しはじめ、私鉄路線を調べ、「実現できそうかも」と思ったらしく

JR線の次の目標を私鉄路線全線完乗として、現在も電車旅を続けています。

 

今年に入ってから、夫からこんな要請が。

「私鉄路線全線完乗、実はあと数本で達成できそうなんだ。

でも残っている路線が、一人旅だとなかなか厳しそうなところがあって。

そこだけ、一緒に付き合ってもらいたいんだけど。」

!!!

まさか、もう達成しちゃうの? スゴ~イ! 

驚いたのと同時に、感心しました。

 

なので、来年のバケーションにて、夫の私鉄路線全線完乗を目指す電車旅に同行する予定です。

行き先の一つは、かの「水曜どうでしょう」サイコロの旅4に出てきた、

『立山黒部アルペンルート』で、ございます~!

夫も私も「水曜どうでしょう」の大ファンなので、この立山黒部アルペンルートは、けっこう今から楽しみです~(^^♪

 

……え?

私鉄路線全線完乗したら、次はどうなるか知りたいですか?

既に、夫の口から「日本全国市町村踏破」という言葉が出てきております。

なので、恐らく……。

ステキなバケーションの過ごし方は、まだまだ続きそうです!

 

すっかり長くなってしまいました、すみません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今年の夏休み。皆さまも、どうかステキなバケーションをお過ごしください!!