ブログ

ブログ

セルフレジ

こんにちは。

初めて担当させていただきます、関西在住のNです。

今日も朝から3人の子どもたちの準備をして送り出す、という一仕事を終えてからの投稿です。毎晩「明日こそは急かさずに気持ちよく送り出そう」と誓うのですが、今朝も気が付いたら「はよしてー!」と言っていました。

この一連の流れが、ブログテーマ「これって私だけ?」につながるのですが、私はとてもせっかちです。歩くのが早く自動ドアで足止めされるのが嫌なので、いつも手持ちの買い物袋や傘で先に人感センサーを反応させてから突き進みます。お風呂はぽかぽかになるまで浸かったことがないし、カップラーメンは麺がカチカチのまま食べます。

そんなせっかち界エースの私ですが、最近一筋の光がパァァッと差し込んだのがセルフレジ。

みなさんもセルフレジは利用されることが多いかと思いますが、機械内蔵のガラス面読み取りセンサーって反応の遅さ気になりませんか?私のやり方が良くないのかもしれませんが、あのテンポ良く反応しない感じが耐えられず、ストレスでした。

先日、他にお客さんがいらっしゃらなかったので子どもにセルフレジをやらせていた時のことです。始めはガラス面にかざしていたのですが、途中で手持ちのバーコードリーダーを発見した子どもがピピッとやり始めたんです。

 

…早い。絶対早い。ガラス面に当てるより、確実に早い。

 

セルフレジ随分前から使っていたのに、手持ちのバーコードリーダーがこんなにスピーディーに反応することを知りませんでした。ここ2~3年、会計の際はセルフレジの反応の遅さを見越して有人レジに並ぶか否か頭をフル回転させて考えておりましたが、あれは何の時間だったんだろう。

とても感動して友人に話すと、そもそもセルフレジの反応の遅さなんて気にしたことがなかった。なぜそんなに生き急いでるの?との答え。

生き急いでる…私生き急いでるんか。こんなに生き急いでるのって、私だけ?

となったお話でした。

手持ちバーコードリーダー、全せっかちさんにおすすめです!

 

お読みいただきありがとうございました。