ブログ

ブログ

新しいがいっぱい

関西在住のMです。

世間はGW真っ只中ですね。我が家的にはカレンダー通りの休みを取ることはないので、いつもと変わらない日々を過ごしています。

さて今回のテーマは「あなたの街の自慢」

私が住む街も十分魅力的な街なのですが、本日は「私の息子が暮らす街の自慢」を綴りたいと思います。

 

昨年社会人になった息子は、現在「神戸三宮」で暮らしています。

阪急・阪神「神戸三宮駅」、JR「三ノ宮駅」から徒歩10分にある社宅のワンルームマンションで一人暮らしです。

実家からドアツードアで30分の距離にも関わらず、大学入学と同時に他県で一人暮らしを始めた延長で、実家に戻ることなく神戸に引っ越しました。

 

引っ越し先が三宮に決まった時、私と主人は同じことを思いました。

「えぇなぁ~三宮やったら住んでみたいなぁ」

三宮は程よく都会で、山があって、海があって、異国情緒があふれる街です。

神戸の人は町を歩いていて方向がわからなくなった時「山」を探します。

山が見える方角が「北」になるため、それを目印に自分の位置を確かめるのです。

大丸神戸店の店内の方向表示は「山側」「海側」と書かれているほど、浸透している「神戸あるある」です。

 

そんな神戸は阪神大震災で大きな被害を受けましたが、その後の再開発は目覚ましく、駅周辺は次々と新しいプロジェクトがどんどんと進行しています。

その中で私的に注目しているのは「GLION ARENA KOBE(ジーライオンアリーナ神戸)」です。

 
最大収容人数約1万人を誇る多目的アリーナ「GLION ARENA KOBE」が、2025年4月に開業しました。

三宮駅から徒歩約20分、突堤に位置し、周囲を海に囲まれた開放感あふれるロケーションが魅力です。

神戸には1984年に開業した「ワールド記念ホール」もありますが、開業から40年以上が経過し、ややビンテージ感が漂うようになってきました。

最新の音響設備を備えたこの新しいアリーナで、さまざまなアーティストのライブを楽しめるのが今から楽しみです。

 
新しいがいっぱい増えている街「神戸三宮」、ぜひみなさんもお立ち寄りくださいね。

最後までお目通しいただき、ありがとうございました。