2025年6月19日
こんにちは!本日のブログは、愛知県在住のFが担当させていただきます。
今回のテーマは「バケーション」。
休暇というとGWや夏休み、お正月などが頭に浮かびます。
私の住んでいる愛知県では、2023年から「ラーケーション」が導入されました。
ラーケーションとは、学習という意味の「ラーニング」と休暇を意味する「バケーション」を組み合わせた言葉です。子供が保護者とともに学校外での体験などをするために、年に3日まで欠席扱いにならない休みをとれる新制度です。また、子供が平日に休むことで、有給休暇取得の促進につなげ働き方改革”ならぬ“休み方改革”という側面もあるようです。
普段、長期休暇以外で有給を使うとなると、子供の体調不良時や学校行事が多く、どうしても特別感に欠けてしましまっていましたが「一緒に何かを体験するため」に休みを取ると思うと、途端に何をしよう?とワクワクしてきます。
我が家では、ラーケーションを利用して息子が行きたい!と言っていた世界陸上を観戦しに行くことにしました。息子は、憧れの選手の走りを現地で観ることを今から楽しみにしています。
私自身も競技観戦はもちろんですが、国立競技場を訪れることがとても楽しみです。こだわりを感じる設計と周辺環境に溶け込むような外観、ずっと見学したかったのです!
親子共々、良い機会を与えてくれたラーケーションに感謝です(^^♪
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。