2025年8月5日
こんにちは!宮城県在住のNです♪
毎日溶けそうな暑さですね・・・
暑い日でも、お家で落ち着いて作業ができる街クリのお仕事に感謝です!
早く夏休みが終わって通常運転に戻れるのを待つ日々です(笑)
今回のテーマは「バケーション」
街クリのパートナーさんのブログを見ると、いろんな場所に旅行に行かれていて羨ましい限りです^^
我が家は小学生の息子が水泳をしているのですが、
夏休み最終日に大会があるため、日々練習で遠出が出来ず・・・
日帰りで行ける遊び場を探し中です。
今年はまだどこにも行けてないのですが、
去年に行った『鍾乳洞』がとても面白かったのでご紹介します!
鍾乳洞(しょうにゅうどう)とは・・・
「石灰岩の地層に雨水や地下水が長年かけて浸食し、形成された洞窟」のようです。
我が家は、福島県にある「あぶくま洞」という場所にいきました。
洞窟内は12.7℃となっておりました!
寒いのかな?と思いきや意外とちょうど良く
外は暑かったのでとても心地よく涼めました^^
歩いて進める一般コースと、険しい道を進む探索コースがあり
我が家は探索コースを選択!!
狭い所をかがんで進んだり、足場の悪い場所を登ったり、飛び石を渡ったり。
子供は軽々と進んでいけるのですが、大人は狭い空間を進むのに必死です(笑)
たくさんの鍾乳石がライトアップされていて、幻想的でとても美しいんです。
長い年月をかけて作られたであろう巨大な鍾乳石が至る所にあり、
歴史の中に自分がいると思うとなんだか感動します。
初めての洞窟探検は、子供はもちろん大人もとても楽しめました!
今度は岩手にある「龍泉洞」に行ってみようかな♩
全国にも鍾乳洞があるようなので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか^_^
最後までお読みいただきありがとうございました!