2025年2月5日
こんにちは!関東在住のTです。夏に家族が1人増え、賑やかな日々を過ごしています。
今回のテーマ「好きな駅」。ここ数年、電車に乗る機会がパタリと減り、車生活に。好きな駅どこだろうな〜、と考えてた時思い浮かんだのが湘南モノレール「湘南江の島」駅。
昨年、岡本雄司さんの「でんしゃにのってうみにいったよ」という絵本を娘が幼稚園でもらってきました。男の子がお父さんお母さんとJR、江ノ電、湘南モノレールに乗ってぐるっと一周する旅のお話で、我が家の4歳2歳のこども達も「この電車に乗りたい!」となり、家族みんなで絵本と同じルートで電車の旅に行ってきました。
モノレールには、レールの上を走る「跨座式」とレールからぶら下がって走る「懸垂式」の2種類があるのはご存知でしょうか?日本には現在8路線のモノレールがあり、6つが跨座式で、湘南モノレールは珍しい懸垂式です。道路の真上を走っていて、眺めも新鮮です◎(特に先頭車両がオススメです!)
湘南モノレールの湘南江の島駅は、ビルの5階が駅になっており、江ノ島を一望できる展望デッキもあります!こども達と一緒についついはしゃいでしまいました✨
神奈川にずーっと住んでいますが、湘南モノレールを知りませんでした…。江ノ電の江ノ島駅のすぐ近くに駅もあり、こんなとこにあったの?!とびっくり。笑
こども達のおかげで色々と新しい体験ができ楽しいです!
そしてその旅以降、2歳の息子が湘南モノレールにどハマりし、ちょっと早いですが3歳の誕生日プレゼントとして湘南モノレールのプラレールをもらいました。同じところをグルグル回るだけですが、息子は1日中スイッチをオンにしてグルグルまわる電車を見ています。つられて私も見入ってしまっています。笑
江ノ電は有名ですが、機会があれば湘南モノレールにもぜひ乗ってみてください☺️