2025年1月9日
こんにちは。
都内在住のIです。
今回のテーマ「これって自分だけ?」
ここ最近私は、電気使用量が気になって気になって仕方がないのです。
昨年12月、ずっと検討していた太陽光パネルと蓄電池を我が家に設置しました。
設置前は太陽光で電気使い放題!床暖房・エアコンつけ放題!電気代0円!とワクワクしていました。
しかし今は冬、日照時間も少なく暖房機器も使うためさすがに電気代0円にはなりません。
なるべく太陽光・蓄電池の電気で生活をしたいと思い、暇さえあればアプリで発電量・消費量・蓄電池残量をチェックし電気を消したり、食洗機等の電化製品の使用時間帯を変更したり試行錯誤中です。朝起きたら前日の電気代のチェックも日課となっています。
一日何度も電気使用量を見ているため、どの電化製品を使うと何キロワット消費されるかも覚えてしまいました。私が外出中にも夫と子供が今床暖房つけてるな、遊びに出かけたなと電気使用量から把握しています。
一人暮らしをしていたころ、休みの前日はエアコン・電気・テレビを全部つけて背徳感を感じながら寝るのを楽しみにし、太陽光パネルを設置するまではドアを半開きのままエアオンをガンガンつけていた私がこんなに電気使用量を気にすることになるとは…。
熱しやすく冷めやすい性格なのでいつまで続くかわかりませんが、こんなに電気使用量を気にしているのって私だけでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。