2021年5月19日
こんにちは!こんなに早く梅雨入するとは知らず、梅雨前に洗濯しておきたかったものが溢れている在宅ワーカーのmoです(^o^;
皆さんのブログでちょくちょく見かけた「FPさん」。
私もいつもお世話になっているFPさんがいます。
FP(ファイナンシャルプランナー)とは、ライフイベントに応じて収支状況や貯蓄などを考慮した生活設計を提案する仕事(資格)です。
主に生命保険の相談先で出会うことが多いと思います。
実は、私も3級ですが、資格を取得しています。
仕事としてFPを名乗るには2級は必要だと聞いたことがありますが、
3級でも自分の生活を見直したり、知識を得るには充分満足できる内容でした。
そして、3級の合格率はなんと約70%!
気軽に挑戦しやすい数字です!
試験の内容は年金などの社会保障制度や税金、相続など。不動産についての項目もあります。
私が勉強したのは、病院の相談員をしていた時です。
入院は将来やお金の不安がでやすいタイミングです。
もっとお金にまつわる知識があった方が、患者さんたちにわかりやすく説明できるかな?と思ったのがきっかけでした。
試験を受ける目標があった方が勉強が捗るかなと考えすぐに試験に申し込みました。
勉強して、仕事に活かせただけでなく、自分の保険を選ぶときなど、とても役立っています。
担当のFPさんの説明も以前よりちゃんと理解できるようになったと実感しています。
また、試験会場に行って、筆記用具を出して、「始め!」、みたいな緊張感のある空間が久しぶりで、試験自体がとても楽しかったです。
年金などのお金の知識を得たい方は、本屋さんの参考書1冊で手軽に勉強できるので、ぜひ挑戦してみてください☆
少し話は変わりますが、皆さんのブログを読みながら、年金受給の世代になったとき、在宅ワークはどうなっているのかな?と想像していました。
きっと、高齢者も在宅で働ける環境になっているのでは!?ぜひそうあってほしいです!
年金のみで暮らせる気はしません!笑
よろしくお願いします!笑
何歳になっても仕事を委託してもらえるようにがんばります(^^)
最後までお読みいただき、ありがとうございました☆