2025年2月4日
こんにちは。名古屋在住のGです。
我が家は12月末から引っ越しの準備でバタバタしており
1月はあっという間に過ぎて、
気がつけば2月になってしまいました。
また先日、ご縁がありカニンヘンダックスの子犬を迎えた事もあり、
家の中は毎日とても賑やかです✨
さて、今回のテーマは「好きな駅」ですね。
今まで社会人になってから約7回ほど引っ越しをして
色んな駅を利用してきましたが、
1番最初にパッと頭に浮かんだのは、地元の「日生中央」駅です。
能勢電鉄日生線の始発駅で、
駅前にはコンビニや商業施設や家電量販店があるものの
いわゆるベッドタウンという雰囲気。
高校生や大学生の頃は、
「あ~あの田舎の駅?」や「それ何処?」なんて言われることも少なくなく。
終電で帰ってくるとタクシーなんて2台ほどしかいないので
駅の階段から猛ダッシュで競争が始まります。
この闘いに負けると寒空の下で30分以上待つことなんてしばしば💦
遊べる場所やおしゃれなカフェがある訳でもなく
正直特に好きではありませんでした。
しかし、社会人になり実家を出て「千里中央」「江坂」「塚口」など
賑やかで便利な駅の近くにも住みましたが
やっぱり日生中央駅に降り立つと「は~帰ってきた!」と、ほっとします。
この懐かしさと不思議な安心感を感じられるのは
生まれ育った地元ならではでしょうか。
駅に着くと、初めてバイトをしたパン屋を覗いて
お気に入りのパンを買って帰るのが
私のいつものルーティンです☆
しかしここ数年は、駅周辺も空き店舗や空家が目立つようになり
少し寂しいですね。
高齢になった両親が、いつまでも住みやすい駅であって欲しいなと思っています。
そして偶然ですが、今日子犬を両親にお披露目する為に
今から地元に帰省します。
またいつものルーティンでパン屋に寄って
実家に帰りたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました🌸