ブログ

ブログ

やわらかすぎて草!?岐阜の夏を彩る風物詩

こんにちは!
愛知県在住のIです。

私のおすすめ店は、岐阜県大垣市にある「金蝶園総本家」という老舗の和菓子屋さんです。

実際こちらのお店を知ったのはつい最近でして、ご近所さんからおすそ分けで頂いたことで知りました。
水まんじゅうと水彩こはくを頂いたのですが、ものすっごく美味しくて衝撃を受けました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小豆こし餡の水まんじゅうは、明治時代から作られているそうで、夏の定番の味だそうです。
甘さが控えめで小豆本来の素材の味がたっぷり堪能できます。
また、葛粉・わらび粉でできた生地は、本当にぷるっぷるで柔らかく、歯いりません!!本当に!!
食感を表すと、ぷるん、つるん、ほろっ です!!
冷凍庫や冷蔵庫のない大昔から大垣の人々に愛されてきたそうで、現代でも、冷蔵庫で冷やすよりは、
氷水で冷やしてから頂くのがおすすめだそうです。
6歳の娘は水まんじゅうを食べてひとこと「やわらかすぎて草!!」だそうです笑。。はい。。言葉遣いを改めたいと思います。。。泣

そして、水彩こはく!!
こちらは、紫ぶどう味とマスカット味のものを頂いたのですが、これまた上品な琥珀糖なんです!
ぶどうとマスカットの味の違いがしっかりあり、香りはマスカットの方が若干強く、さわやかな香りが鼻からすっと抜けていきます。

砂糖の中でもあっさりとした氷砂糖が使用されているらしく、甘い物が苦手な方でも食べやすい味だと思います。
こちらの食感は、かりっ、しゃり、とろじゅわ~ です!!
娘の、水彩こはくを食べてひとこと「毎日食べたくて草!!」。。。ただちに言葉遣いを改めます。。。泣

あまりの美味しさに、頂いた日からお店のHPをちょこちょこのぞいております!!
ただ、水まんじゅうも水彩こはくも期間限定なので、今月で今年の分は販売終了なんです。。。泣
大体、毎年、水まんじゅうは4月~9月、水彩こはくは5月中旬頃~9月の時期に販売されているそうです。
お店名物の金蝶園饅頭や栗きんとん等は、常時ネットからも購入可能なようなので、ご興味がある方は是非!!
他の和菓子も絶対美味しいと思うので、私もまた買いに行きたいと思います。

在宅ワークのお供に、本格的な和菓子はいかかですか?♡

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!