2025年5月28日
本日よりテーマが変わり『バケーション』☀
既に夏休みの予定を計画されている方もたくさんいらっしゃるかと思います。
我が家は今のところ、子供たちの強い希望により「大阪・関西万博」に初めて行ってみる予定です。
手順が少し複雑で先送りにしていましたが、ようやく重たい腰を上げて、来場予約&ぎりぎり2か月前抽選に申込みを済ませたところです。
このお仕事をさせていただく中で、学校が長期休みに入る期間は私にとっては苦悩の日々になります。
在宅ワークをしながら子供の様子も見つつ、朝昼夜のごはんの準備等々……
時間がいくらあっても足りなくなります💦
同じ気持ちの方がいらっしゃると嬉しいです。
昨年、街クリチャリティの方々の企画「おしゃべり会」に参加することが出来ました。
テーマはもちろん《子どもたちの夏休み目前!どう過ごす?対策会議》
とても有意義な時間を過ごさせていただきました!
その際にいただいたご意見で、【お昼ご飯を当番制にする】
昨年の夏休みから実践し、冬休み、春休みも継続してきました。
小学生の子供が二人いますが、上の子が表を作ってくれ、土日は主人も交えてのターン。
スーパーでお惣菜を買ってきたり、冷凍の餃子を焼いたりと試行錯誤しながら大活躍してくれています。
ネットで調べて自分の好きなパスタやハンバーグに挑戦してくれた日もありました。
意外にも下の子の方が料理が好きな様子で、休みの日に私が朝布団から出れていないでいると、勝手に卵焼きを作って食べていたり、夜ご飯の準備も手伝ってくれるようになっています。
本当に有難いご意見をいただけたなと感謝しております✨
今年の夏休みも続けていく予定です。
夏休みの過ごし方の工夫がございましたら、アドバイスよろしくお願いいたします!!