2025年5月23日
こんにちは!
大阪在住のIです。
みなさんには、家族で毎年楽しみにしている行事はありますか?我が家には、ちょっとした恒例行事があります。それは「近所のホタル観賞」です。
私が住む大阪府吹田市は、大阪の中心部であるJR大阪駅まで3駅という利便性の高いベッドタウンなのですが、近所にホタルが見られる散歩道があります。
普段は近所の人しか通らないような、小川沿いの真っ暗な散歩道。
5月下旬の夜20時頃に行くと地元の人がぽつぽつとホタル目当てに歩いています。
小川沿いの草むらに、小さな光がぽうっと浮かんで揺れます。今年も見に来られてよかったね、とみんなで嬉しくなる瞬間。その優しい光には、大人も子どもも何度見ても感動させられます。
毎年行くうちに、「去年より多い」「今日は早く光り始めたね」など、自然のちょっとした変化にも気づけるようになりました。この時間があるからこそ、家族と一緒に地元の良さを感じられ、季節の移り変わりにも敏感になれる気がします。
初めて行った時はまだ新婚で子供が生まれる前の頃、夫と2人でゆっくり散歩しました。娘が小さかった頃は真っ暗な道を怖がってしまい1匹も見れずに引き返したこともありました。息子が4歳の頃は、光るスニーカーを履いていて周りの人にホタルと間違われてしまい、息子が「ホタルじゃないんだよ~!!」と言い続けながら歩いていたのもいい思い出です。
たくさんの人でにぎわう観光地ではなく、あくまでご近所のこじんまりしたスポット。
だからこそゆっくり静かに楽しめて、毎年この時期を家族みんな心待ちにしています。
これからも、ホタル観賞は我が家の大切な恒例行事。何年経っても変わらず続けていきたいと思います。