会社概要

街クリのテレワークにおける社会的価値「大義」

街クリのテレワークにおける社会的価値「大義」

【不易流行というもの】

街クリの創業以来、たくさんのママさんや女性と仕事をしてきました。
今や多くの気づきを私に与えてくれえた欠けがえのない仲間・同志となっています。
私はこれまで、「男は外、女は内」と考えてきました。古い考え方です。
昭和の時代さながらの環境で、アタリマエで育ってきたことがこういった固定観念を作ってしまったのだと思います。
この固定観念を破らせてくれたのもワーカーさん達でした。

創業時は数名だったワーカーさん。今ではかなりの人数になりました。
中でも、これまで活躍してきてくれた多くが、「子育て中のママさん」です。
大学卒業後にキャリアを積む女性が当たり前の時代。男も女も関係なく、もちろん仕事をしてきています。
「男は外、女は内」そんな発想はすでにありません。「家内」という言葉も久しく聞いてないような気がします。
「男」は外で働くもの。お金を稼ぎ、家庭を守るもの。今思えば大きな間違いだったと省みます。
「家事」「育児」も立派な仕事です。男性、女性の区別をすることなく、ともにパートナーとして、「仕事、家事、育児」をする時代なのです。

とあるワーカーさんは
「男の人は仕事に逃げれていいなあ。私は子育てと家事ばかり。。毎日毎日同じことの繰り返し。」
別のワーカーさんからは
子育て世代のストレスは「家事を一つ一つ完了させていくことができない」こと。
―――はっとしました。
そんなワーカーさんに「社会」と繋がりをもってもらえればストレスは軽減する。
「社会」との繋がりを提供し続けることをしたい。
今や多くの方々の共感を得ることができ、全国へ広がってきたことから確信へと変わりました。

「風」の時代の到来

巷では「地」の時代の終焉。「風」の時代の到来。と言われています。

「お金」や「物」から「情報」「体験」へ。「性別」「国籍」「国境」から「ボーダレス」へ。
要するに、男性や女性、LGBTなど性別や国境もなくなり、多様化がより進むということです。
その変化は当然のものなのでしょう。我々のように、社会の変化に対応し、働き方が変化することも必然です。

しかしながら、また一方で、「人」として__性別や国籍ではなく__「大切なもの」は不変です。
「つながり」の大切さ。リモートだからこそ、テレワークだからこそ「個」の繋がり、思いやり、配慮。そんなワードがより重要になってきます。
一言で言うなら「立派な大人」であることがなお一層重要となるでしょう。

街クリエイションでは、多様性を大切に、持続可能な社会へ貢献する。__「風」の時代を我々は勘違いしない__さらにあゆみを進めたいと思います。
「不易流行」。
いつまでも変化しない本質的なことを大切にし続け、新しく変化していくことに順応していきます。
「家族一人が笑顔だと家庭は明るい、家族一人が笑顔だとみんなもイキイキ働ける」ワクワクした人生を謳歌できる人を一人でも多く。

philosophy

企業理念

企業理念

ワクワクした人生を過ごす人を増やしたい。

ワクワクした人、未来に希望を持てる人が増えて欲しい。そんな思いで街クリエイションを運営しています。

人の生活の軸である『仕事』『暮らし』『住まい』の3つにおいて、『仕事』では雇用創出し新しい働き方を、『暮らし』で は子供たちに自ら考える力を、『住まい』では付加価値のある住まいを、それぞれ創り出します。

特に『仕事』においては、子育て、介護、その他さまざまな事情で『通勤し一定時間連続で働く』ということが難しい方がいらっしゃいます。そういった状況にあっても『在宅での仕事』という形で社会とのつながりを持ち続けることにより、生き生きと過ごせる方が増えて欲しい、そのためにはどうしたら良いかを常に考え、挑戦を続けております。

ワクワクし希望を持つ人であふれる『街』という世界を創る事が、街クリエイションの使命であると考えます。

街クリの目指すまちづくり

SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて。

街クリエイショングループでは、3つの事業およびミッションを通じ、昨今の日本が抱える課題に対峙し、SDGsの達成に向けて社会を牽引します。

①業務支援事業
ミッション:主に不動産会社様の仕事を代行し、在宅で働きたい方にお仕事を提供する。
・ICTをはじめとする実現技術の活用を強化し子育て中の女性や在宅での労働を余儀なくされる方の労働機会を創出する。
・家庭にいる方への機会提供および能力強化促進を通じ、生産年齢人口が減少する我が国の課題解決に寄与し、一人当たり経済成⾧率を持続させる。
・日本の社会保障制度の将来不安に対する自己防衛手段としても、老若男女問わず働くことができる機会を提供し続ける。

②教育事業(株式会社まなび屋)
ミッション:中学生向けに「自信を育むため」の学習塾を運営する。
・良い学校に入る力ではなく、生き抜く力を持つ子供を育む。
・保護者の経済状況を問わず平等に学べる機会を創出する。

③不動産事業
ミッション:同じビジョンを持つ不動産会社様の販売をお手伝いする。
・仕事があり、子育て環境が整った、住みやすい住宅環境を整えることにより、将来に渡って住み続けられる街を創り出す。

SDGs

Profile

会社概要

会社名 株式会社街クリエイション
所在地 〒530-0052 大阪府大阪市北区南扇町7番17号 MF梅田ビル6階  MAP
代表者 代表取締役 町 和哉
設立年月 2016年4月1日
資本金 1665万円(2022年4月時点)
従業員数 16名(2022年4月時点)
役員 代表取締役 町  和哉
専務取締役 坂本 京太郎
  取締役 平岡 功至
宅地建物取引業者免許 大阪府知事(2)第59063号
事業目的 ・不動産会社に対する業務代行サービス ホームページはこちら
・不動産会社に対するコンサルティング業務
・不動産の買取
・学習塾経営(グループ会社の株式会社まなび屋)
外観
内観
看板