2025年1月22日
こんにちは!街クリ広報部です。
あけましておめでとうございます。
年末年始はバタバタと過ぎていき、あっという間に1月ももう終わりですね。
2025年も、やりたいことをたくさん詰め込んで、充実した年にしたいです。
さて、前回に続き、街クリチャリティサークルの第19弾寄付報告についてご紹介したいと思います。
◆街クリチャリティサークルより◆
子どもたちが「ワクワクし希望をもてる世界」を目指し活動中!
街クリで働くワーカーに対して様々なテーマでアンケートを実施
回答数に応じて寄付の積立を行い、子どもの「衣食住」「教育」にアプローチする寄付・チャリティ活動を行なっています。
~寄付報告~
【寄付先】
コミュニティブリッジ泉佐野
【実施】
2024年11月
【寄付金の使い道】
寄付金額:¥14,900
◆NPO法人キリンこども応援団が運営する≪コミュニティフリッジ泉佐野とは◆
食料品・日用品の支援を必要とされる親子が、時間や人目を気にせず、
24時間都合が良い時に提供いただいている食料品・日用品を取りに行ける仕組みです。
◆5つのポイント◆
・利用者(食料品・日用品を受け取る人)は登録制
・駐車場直結 人目を気にせず利用可能
・電子ロックとデータベースで寄付品管理
・原則支援者も登録制
・インターネットでも遠隔地から寄付できる仕組み
詳しくはこちらをご覧ください
https://fridge-izumisano.kirin-npo.com/
◆NPO法人キリンこども応援団の活動について◆
こども食堂、フリースクールを通して、子ども達が自分の未来に踏み出せる居場所を作っています。
・キリンの家(こども食堂)
・キリンのとびら(フリースクール)
・clulu(オンラインフリースクール)
・キリンフードパントリー(食材支援)
・フードバンク泉佐野
・キリンのとびら(フリースクール) まちば拠点
2024年12月15日には高校生たちが運営する民泊施設「COMPASS」の オープニングセレモニーが開催されました!
他にも様々なイベントが予定されています。「NPO法人キリンこども応援団」様にご関心のある方はぜひ、HPをご覧ください。
◆街クリチャリティサークルより◆
2024年10月に街クリエイションのキックオフにて、
今回は「NPO法人キリンこども応援団」の代表水取様に初めてご参加いただきました。
「コミュニティフリッジ泉佐野」の活動内容を中心に、
支援の必要性や利用者さんの声などをお話ししてくださり、
パートナーさんの関心やモチベーションが上がりました。
「NPO法人きりんこども応援団」様へは、
「こころ休まる・笑顔あふれる・応援する場所。」という思いに共感し、
引き続き¥10,000/月の継続寄付を実施させていただきます。
こちらの内容は、街クリエイション公式Instagramアカウントにてご紹介していますので、ぜひご覧ください!