2019年5月22日
皆さまこんにちは!
札幌在住の在宅ワーカー優里です!
我が家では2歳の娘がプレ幼稚園に行き始め、新生活が始まりました!
偏食な娘にとって初めてのお弁当、食べてくれるかドキドキでしたが、今はまだ好きな物しかいれていないのでほぼ完食!
娘の1番のお楽しみは実はその後…
お弁当を洗うことなんです。
以前から簡単なお料理の手伝いはしてくれていましたが、洗い物もやりたいと言い始めたのはお気に入りのお弁当箱を使うようになってから。
まぁ、全く綺麗にはならないし、水も出しっ放しで1時間近く洗っていて…ただ水遊びしたいだけなのですが、「洗い物上手でしょ?ママのお手伝い頑張るんだから」と得意げに言っている娘の成長を感じ、予洗いにはなってるかなとプチ感謝しています💕
さて、前回から始めさせていただいた、
今回は第4位の発表です!
それではいきますよー!
なんだか地味ではありますが…笑
毎日の家事を少しでも楽にするのに結構大事!
我が家では洗濯物を干す場所を4箇所設けていて、使い分けています。
まずは1つ目。
これはあって良かったなーと日々感じています!
普段は物干し竿を天井に収納しておき、洗濯物を干す時に下ろせるタイプのものです。
パナソニックのホシ姫サマが有名ですかね。電動の物もありますが、我が家は節約のため手動にしたので、1人綱引きみたいに紐を引っ張って上げ下げしますがそこまで大変ではないです。
主に1階にしまう子供達の服や脱衣所にしまっている着替え類を干すのに使っています。
札幌は1年の半分弱が雪のため、外に洗濯物を干せないし、お手入れも大変そうと思ってバルコニーは作らなかったので、我が家では年中毎日活躍しています。
北海道以外でも梅雨や花粉、PM2.5などもありますし、室内干しのスペースも設けておくと良いのかもしれないですね!
2つ目!
南西からの日差しが入る場所に、移動できる物干しを置いて、主に2階のWICに収納する衣類を干すのに使っています。
1階脱衣所の天井に干すには邪魔な大人の衣類がメインです。
隣が寝室なので乾いたらすぐに収納!ズボラな私は服を畳む手間を省くためにも全部クローゼットにかけて保管しているので、ハンガーのまま移動するだけです♪
3つ目!
本来の用途とは違いますし、生活感ダダ漏れなのでオススメはできないですが…
日当たりのいい吹き抜けはバスタオルやシーツなどの大物を干すのにもってこいです👍笑
冬は乾燥対策にもいいしねーなんて思ってます🤣
4つ目!
脱衣所に収納する小さなタオルや脱水不可で水がダラダラたれてしまうキッチンマットを干しています。
生活感満載の写真ばかりで申し訳ないですが、こんな感じで収納する場所を考えた上で洗濯物を干す場所を設けると、無駄に1階2階を行き来することも減り、実際に住んでから生活がしやすいなと思います!
ちなみに脱衣所には、洗濯物カゴ、下着や着替え類、タオルを置ける棚を設けることで、洗濯物をしまうのもスムーズ。お風呂の時も着替えをいちいち部屋から持ってこなくて良いので楽です♪
これは我が家が暮らしやすい間取りなので、ぜひマイホームご検討中の方はご自身の生活スタイルを想像してみて、それにあった間取りを妄想してみてくださいね♡
最後まで読んでいただきありがとうございました!